令和6年度3月議会閉会
先日3月28日(金)に3月定例月議会が閉会しました。
今回は2月25日より開会し、約1か月にわたり議会がございました。
トピックとしては
▶市長の市政運営方針
▶令和7年度予算審議(全件原案可決)
一般会計、国民健康保険特別会計、後期高齢者医療特別会計、4特別会計、3企業会計
▶市役所位置条例の一部改正について
など大きな話がございました。
予算市議については私も予算特別委員として審議を行いましたが、一般会計1678億円(前年度7.8%増)と過去最高額となっています。民生費(子育て支援、児童福祉、生活保護など)は全体の50%以上を超えています。
画像2枚目(広報ひらかたを参照ください)

また長期財政の見通しでは経常収支比率(超ざっくり言うと決まった収入で固定の支払いがどれくらいあるか)が将来的には100%を超える見通しが示されるなど厳しい面も出てきています。
私の方からも予算特別委員会ではその点を踏まえて、行財政改革などに関する提言を行っています。
加えて、ひらかた病院については大きな赤字予算が計上されており、この物価高騰の中で経営は非常に厳しい部分もございますが一方で病棟稼働率(全体のベットの数に対しての入院患者が埋まっている割合)等は大阪府下の公立病院の中でも優秀な方に部類されております。
政策医療の提供という立場を考えると大きな黒字までは求める必要はないかもしれませんが、
市民が安心できる医療を今後も提供できるように改革を進めなくてはいけません。
そして、条例については「市役所の位置に関する条例の一部改正について」が位置条例提出の撤回が市長より発表がありました。無理に今結論を出すのではなく、議会内での話し合いをさらに進めるべきという判断がなされていました。私としてもそれについては賛同します。
計画内容については以前の通り私としては賛同していますし、より議会でオープンに議論できる場が生まれていくことを期待したいと思います。私も今後も発信を強化していきます。
以下の内容についても審議・議決が行われました。
・帯状疱疹ワクチン予防接種に対する費用助成を含む令和7年度一般会計補正予算
・意見書
・選挙管理委員等の選挙
・教育長、教育委員、固定資産評価委員の選任など
その他全体の議決結果は以下の通りです。
https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/contents/0000000/269/070225-0328giketsu.pdf
今後もしっかりと市政を前に進めていけるよう頑張ります。
